Raw & Raw
ロースイーツテクニック学ぶなら ロースイーツパティシエ講座
一般社団法人)日本ヘルシーフードコーディネート協会の認定資格
濃い内容のスタンダードコース、
先に進むとプレミアムコースの課題提出&合格で認定証が発行されます。
その後、認定校に進むとロースイーツパティシエの全カリキュラムを
自宅教室で教えることができるようになります。
こんな人におすすめ
-
身体に優しいだけでなく、酵素や栄養を摂れるお菓子を作りたい方
-
小麦粉、卵、乳製品、白砂糖を控えている方
-
小麦粉、卵、乳アレルギーをお持ちの方
-
ロースィーツパティシエ認定校の講師になって教室を始めたい方
-
ロースィーツの販売をしたい方
コース紹介
簡単~プロまで学ぶ ロースイーツパティシエ養成講座

スタンダード
+
プレミアムコースセット
ロースイーツの基本とプラスアルファが学べる
ベースになる知識をスタンダードで学んだら、今度は発展させていきます
デハイドレーターを使用せずにロールケーキを作ったり
まだ見たこともないようなクレープ包みも作ります(当カリキュラム発祥)
オリジナルスイーツを作り出せるように、単純に作るだけじゃなく、魅せるケーキの作り方も学べます
趣味を超えて、仕事に活かしたい人にもオススメです
受講費 122,000円(6000円お得)
※認定校審査は受講後に検討
●セット割引 6,000円
スタンダードと セットで申し込むと128,000→122,000円)
スタンダードを受講してから
プレミアムを検討43,000+85,000=128,000円
対面講座 4時間×4回
オンライン講座 3時間×4回(ZOOM)
受講費 85,000円
受講までの流れ
料金や内容をご確認いただき
お申し込み
↓
お支払い
↓
テキスト発注
↓
講座スタート
という流れになります。
オンライン受講の場合は
スタンダード→材料(液体、生物以外)
プレミアム→カシューナッツとカップをお送りします。
リアルタイムで受講しながら同時に作る
または
じっくり見て後から復習しながら作る
どちらかのタイミングでお作りいただきます。
Instagramのアカウントで作ったロースィーツの写真を投稿することが課題となります。
リアルタイム受講が出来ない場合は録画受講可能です。
受講者さまの声

濱 美緒 さん
美幸先生のinstagramを見て、世界観やケーキの色使い、絞り方、全てが魅力的!と思って受講しました。
テキストを見るだけでもかなり充実した内容ですが、一つ一つの工程の順番の重要さ「レシピはこれなら代用できるよー」と細かい情報を丁寧に教えて頂いたり、美幸先生の実演があるからこそ受けて良かったと思います。
具材も普段使わないものを使ったりするので、そのままのものと下処理したもので味見させてくれたり、フィリング、クラストの味見…とそれだけでお腹も満足します。
できあがりのスイーツはどれもかわいくて、おいしい♡
Rawの素材で色は素朴でも、絞りやフルーツの見せ方でこんなに美しくできるんだ…と感動します🥹。気のせいか、講座の次の日は腸の調子が良いです。
とても丁寧な説明と丁寧な時間に、癒されながら学べました、ありがとうございます。
篠山 美晴 さん
美幸先生のInstagramを初めて見た時、なんてステキなケーキなんだろう!美幸先生が作り出す世界観に魅了されてしまい、こんなステキな世界観を作り出す方はどんな人なんだろう、お会いしたいなと思ったのがきっかけです。
見てキレイ、食べて美味しい、そして身体にいい、そんな罪悪感なく食べられるローケーキを、必要としている沢山の方に届けられたらと思っています。
卒業後はアシスタントとして勉強させて頂いています。
佐藤 知美 さん
はじめてのロースィーツとの出会いは、私自身が小麦アレルギーがあることがわかってグルテンフリーを調べるようになったからです!グルテンフリーの中でも普通のケーキ以上に華やかで素敵な色使いだったので惹かれました♡
特に美幸先生は世界観がめちゃくちゃ素敵で見てるだけで満足してしまいそうなケーキを作られていて、絶対にこの先生に習いたいと思いました。大人になって初めてやってみたいと思ったことです。
実際に習うとテキストに載ってない細かいことまで詳しく教えてもらい時間が足りないくらいでした!世界観がしっかりしているので生徒さんが途切れないのも納得です。
小麦アレルギー同様に食べすぎるとナッツもアレルギーが出てしまうようなので私自身はゆっくり作っていきたいです。
でも、美幸先生と一緒にこの世界感を作れたらいいなと思っています!
小栗 千英 さん
ローケーキ以前に、パティシエとしての経験豊富な美幸先生の講座は、ローケーキを作る上でのコツやヒントが盛りだくさんの内容でした。
柔らかな印象の先生ですが、実はとてもストイック。
探究心が強く、美幸先生が作るケーキは勿論のこと、誰もが見惚れる絞りの技術。
そんな美幸先生に教わる講座は、とにかく大満足な内容でした。ローケーキを作る楽しさを教えて下さった美幸先生に感謝です。

-
学んだあとは教えることが出来ますか?認定校にならなくても、各コースを学んだあと、カリキュラムが提案するアレンジレシピを教えることができます(一部制限レシピあり)。 また、受講生が自分で作ったレシピなどはRaw&Rawの制限を受けることなく教室開催していただけます。 ただ、認定校になるとメリットが充実しているので仕事に活かしたい方にはおススメです(「認定校について」参照)。
-
いくつのケーキを学びますか?ケーキ自体の数はそれほど多くありません。クッキーやブリスボール、アイスなどを加えても20レシピほどです。 ですがそのケーキがスポンジ、クリーム、ガナッシュ、グラサージュと幾層にもなっていて、ケーキの組み立て方も学べるケーキも含みます。タルト型に流し込むといったシンプルなものではなく、お店で販売するようなケーキを視野にお伝えしています。 チーズケーキ、チョコケーキ、ブルーベリーケーキ、抹茶ケーキ、オレンジケーキ・・・・・ 実は横並びのケーキで、ポイントを押さえれば、自分で展開できるようになります。その応用するやり方をお伝えしています。
-
認定校になるとならない場合の大きな違いは何ですか?認定校になると様々なメリットがあります。詳しくは下記、「認定校について」をご覧ください。
-
認定校の年会費はありますか?2022年1月時点、年会費はありませんが、2023年より、年会費を頂戴します(3000円)。 ただし、認定校として活動していれば無料になります。 (無料の例:前年にディプロマコース開催 / 認定校として単発講座3回以上開催 / 他認定校のアシスタント2回以上)
-
他のディプロマコースを受講したが受講できますか?もちろん、ご受講頂けます。 他のカリキュラムの認定校の方は、申告してください。一部制限がある場合があります。詳しくはお問合せください。
-
認定校になるのは難しいですか? どんな審査がありますか?認定校審査をお申込みください(審査登録費2万円)は、主に、「自分が考えたロースイーツの実物」と「スイーツ企画提案書」をご提出いただき、スイーツの味とレシピの組み立てなどを審査します。 2022年1月より認定校開講講座(受講費3万円)の受講が必須になります。 審査は受講生のスケジュールで取り組んでいただけます。認定校開講講座は、4~6カ月に1度のスパンで開催されます。スケジュールはお申込み後本校よりご案内します。
-
受講できない日があります。振替できますか?認定校で受講の場合は認定校の先生に直接お問い合わせください。 本校の対面で受講の場合は、その回の分だけオンラインに振り替えが可能です。 本校のオンラインで受講の場合は、録画での受講や、録画を使ったZOOM講座を別途調整(2回まで)となります。
-
スタンダードよりもプレミアムの日程が一部先になります。大丈夫ですか?スタンダードとプレミアムの日程が前後しても、問題ありません。 スタンダードは基礎、プレミアムはテクニック豊富な内容になります。各回でほぼ完結するので、前後してもご受講頂けます。
-
ZOOMで教えてよいですか?Raw&Rawの方でご用意しているレシピを単発開催していただけます。 ZOOMの開催が不安な方へのサポートもあります。ZOOM講座に向けて講師がやれた方が良いチェックリストもご用意しています。詳しくは受講生専用ページに記載してあります。 ディプロマコースはスタンダードコースのみ開催していただけます(対面開催を経験済みの方限定)。
Profile


講師 榎本 美幸
辻フランス校リヨンに5ヶ月在校。
その後5ヶ月間ボルドーの南で単身住み込みでレストランで調理の研修。
2002年 帰国後、銀座のフランス料理店『ヴォーヌロマネ』に就職。
デザート、前菜担当。仕込み全般補佐。1年半務める。
2003年東京ドームホテルペストリー入社。計量、型の準備、仕込み助手。
2004年妊娠、退社。
2012年から洋菓子店で製造に携わり、7年勤務。うち3ヶ月販売担当。
2020.5から夫の店のお取り寄せメニューのコースのデザートとしてローケーキ製造販売
『母の日ペアコースセット 』が会えないお母さんへの贈り物としてwebのHanakoさんに掲載される。
2020.8ロースィーツパティシエ講座受講→2020.12ロースィーツパティシエ認定校合格
2020.5夫の店のお取り寄せメニューのペアコースセットでのべ300セットのローケーキ製造
2020.11よりローケーキレッスン開始
美味しいケーキで人を幸せな気持ちにすること
Contact Me